ありがとうございました。アリガトウゴザイマシタ。
参加者、2日間で、のべ約3000名!
いやぁ。大成功だった。いやぁ。立派な人ばかりだよぅ。関係者が。
僕は。イベント楽しんで。ありがとうアリガトウしていれば良かった。

音楽・ダンス・コンサートも盛り上がり。タテノリ。
映画も、皆さん感動の嵐。
苅谷俊介さんはじめ、映画チームみんないい人でさらに感動。
サポートちたの10周年イベントも無事に立派に執り行なわれ。

障害団体で行ったチャレンジド・フードコーナーは、バカ売れ。

2日で440食の新作「冷やし涼風麺」をお客様に出した、うんぷう店長。
放心。。。
何かなぁ。個人的に。総括できないのですよ。
良いことが一杯いっぱい在りすぎて。Blogでは説明できない。
「ハッピー&ラブ」なイベントでしたわ。
細かく語り出すと。何日もPCに向かわないといけないので。
そう、一言で総括しておきます。
来場の皆さん、いろいろな形で支えて下さった皆さん、実行委員に
感謝かんしゃです。
僕的には。今年のイベントは、やりたいことの序章に過ぎない。
来年は、もっと。制約なくして、自分のやりたいイベントやります。
お祭りだから。楽しくないことは排除だ。お楽しみに。
これが始まりだとすると、
これからが本当に楽しみです。
キーワードは『楽しい』ですね。
そういう意味では。障害福祉業界は「楽しくない」
って結論ですね。僕的には。
そこを。障害のある方達とともに。
かる〜く越えて。脱走したい。
まったく違う世界を作った方が。
変えるよりず〜っと早い。
Blogを見させてもらうといつも元気をもらえます。戸枝さんのコメントになぜか癒されてしまいます。「ず〜っと私らしくmeetingちた」大成功だったようですね、すばらしい!
ちょっと凹んだり悩んだときによくこのBlogにお世話になります(笑)
映画「降りていく生き方」、一度見てみたいです!
映画。本当にいいですよ。
ああ。真庭の人達なんか。絶対ジャストフィットです。
真庭が舞台かって位。
いろいろ考えさせられると思います。
せっかく立派なホールあるんですから。
真庭上映会をぜひ、企画して下さいよ。!(^^)!