僕が子どもの頃、一番愛していたハートチップルというスナック菓子を探して、
群馬・高崎問屋町に行って参りました。
駄菓子というもの。たぶん単価が安すぎるからだと思うのですが。流通しないのです。
関東の駄菓子は、関東で消費。名古屋の駄菓子は名古屋で消費。
もちろん、全国展開している立派な駄菓子もあります。うまい棒なんて、どこにもある。
でも、基本的には、駄菓子は地産地消なのです。
そうなると、僕みたいに、群馬で育ち、名古屋で暮らすなんてことになると、子どもの頃に
愛していたお菓子に、出会えなくなったりするわけです。
ああ。ハートチップル。もう一度食べたい。誰か知りませんかね。
今回の群馬遠征では見つかりませんでした。駄菓子問屋まで行ったのに・・・
ああ。群馬県庁の皆さん、ごめんなさい。
ケアマネの講師で呼んでいただきながら、ついでに、こんなバカなことをしていました・・・
よ〜し。童心に帰り。
ハートチップルを食べていた子どもの頃の画力で。イメージ画を作成!&公開手配です!

ど、どうですかねぇ・・・(-_-メ) 誰か知りませんか?
仕方なしということでもないのですが。2点ほど、やはり名古屋にはない、懐かしい駄菓子を
むそうスタッフにお土産で買いました。

「なんだこれ?」と言ったスタッフに緩くむかつきながら。みんなでワイワイ食べました。
ああ。それにしても。ハートチップル・・・
これではないか?とメールを頂きました。
間違いなく、これです。大興奮!
http://www.rakuten.co.jp/s-morita/530552/529869/
純米だって。ああ。そうそう、にんにく味だった。
早速取り寄せます。うう!
中学校の部活の帰りに、学校の前の駄菓子屋で良く買っていました!
それと、チェリオ。
あぁ、青春の味。。。
来週群馬に行く予定。
探しに行かねば!!
でも、あの駄菓子屋さん、まだあるのだろうか…。
と、とえださん
指名手配画像…ちょ、ちょっと…無理が…
いえ、何でもありません!
探しましょう!
私もあのニンニクくさいスナックの味を再確認したくなりました。
きまして。ハートチップル三昧の日々です。
うははは。うははは。(^○^)
群馬在住28年の女子です。
残念でしたね〜〜でも、高崎の駄菓子屋とかコンビニとかスーパーとかにありますよ。(必ずではないですが)
2年にいっぺん位の頻度で食べたくなり、金曜の晩に食べます。
ちなみに茨城の会社です♪
http://www.riska.co.jp/company.html
ハートチップル、ネットで手に入るようになり
ました!
子どもの頃はにんにく味だけだったように記憶
していますが、コーンポタージュ味が!
でも。やっぱりにんにくがうまい。
食べた後、人に会えないくらいにおいがすごい
のだけが困りますが・・・