なななななななぁ!

わかりますか!?
って。これだけでわかる人はいないかっ。落ち着け、俺。
僕の。向かって左が、5代目NHK歌のお兄さん:かしわ哲さん。
今もお母さんといっしょで歌い継がれる。
「きみのなまえ」「すずめがサンバ」などを作った人です。
かしわ哲さんHP http://www.kashiwatetsu.com/
すずめがサンバ http://www.youtube.com/watch?v=KxY8CrJA0bs
そして、向かって右が。
「THE BLUE HRARTS」のドラム。梶原徹也さんです!
http://www.tkma.co.jp/tjc/thebluehearts25th/index.html
今年は、ブルーハーツ25周年で。僕達ファンは大盛り上がりですが。
本人にぃ!メンバーのひとりにぃ!会っちゃったぁ!(/_;)
一緒に呑んだぁ。緊張で倒れるかと思ったぁ。
梶原徹也さんHP http://ameblo.jp/tetsuya-kajiwara/
まじで。会いに行く新幹線で、鼻血出したもんね。久々に。
大学時代の腐っていた自分の空気感を。すっかり思い出すブルーハーツ。
いまだに、元気がないと、嫌なことがあると。
車の中で大音響で熱唱するブルーハーツ。
「あきらめるぅなんてぇえぇえ〜!死ぬまぁでぇ、ないからぁあぁ!」
ああ。この興奮。わかる人にはわかるよね?
いい人やったぁ。梶原さん。ろくでなしブルースの梶君だった。
なんで、かしわさんと梶原さんと会ったかというと。
サルサガムテープという知的障害のある仲間とお二人が作ったバンドがあり。
サルサガムテープHP http://www.nk-nk.com/salsagumtape/pc/
サルサwith忌野清志郎 http://www.youtube.com/watch?v=T6v3viXSVfA
その活動の延長線上で、東京に、障害のある人が働くライブハウスを
作れないかと考えているのだけれど、という相談。
スタッフが障害のある人で。自立支援法の日中活動サービスで。
さらに、サルサの活動で繋がった障害のある方の音楽活動に想いのある
人が集ったり、ライブなどが出来たりという。
かしわさんいわく、「rock 'n' rollな場所」を作れないかという相談でした。
「まあ。理屈上は。問題ないっすよね」とお答えすると。
「おお〜!」という感じで一同大盛り上がり。
その場で、「rock 'n' rollな場所準備会」が結成され、
僕もメンバーに名を連ねることに。
「とりあえず。とえだ君のところに勉強に行こう!」となり。
調子に乗って、僕が。
「半田にいらっしゃるなら、rock 'n' rollなライブと、
5代目歌のお兄さんライブをお願いできないですかねぇ」と言うと。
かしわさん、あっさり。「ああ、いいよぉ!」\(◎o◎)/!
そんな訳で。
3月27日 5代目歌のお兄さん@かしわ哲さん良い子へのライブ
3月28日 梶原さんのドラムが唸る!rock 'n' rollライブ
が。半田で行われることになりました。く〜!言ってみるもんだ!
ぜひ。ご予定下さい。詳細は決まり次第!
会場とか、準備とか、広報とか。
僕一人が泣きながら飛び跳ねていても、仕方ないからなぁ。
あせあせ、しながら、始めないと。
あせあせ。あせあせ。
いつか。サルサのメンバーも呼びたいなぁ。
僕らの世代にはたまらないものがありますね。
そういう方々が普通に福祉を考える。
そういう時代になりつつあるんですね〜。
もうパイナップルはないのか〜。
うれしすぎ!!
なんてラッキーなんでしょう☆
(@@。。。
リンダリンダ、Train、Trainが好き。
でも。まったく雰囲気が変わってないです。
何より。身体が締まってるし。うらやましい。
やまぐち様>スタッフ達に。
スズメがサンバが踊れるように。仕込んでおきます。
とだともひろ様>僕は。何が一番ですかねぇ。
やっぱり。「TOO MUCH PAIN」かなぁ。
大学時代の彼女に振られてから。
2年間位、この曲聞いては泣いてましたねぇ。
http://music.yahoo.co.jp/lyrics/dtl/KAA041461/AAA193769/
スズメがサンバをつくった人のコンサートだよ〜♪と言ったら
私には、ちょっと子ども過ぎない?
と。。。(−−;
行けば盛り上がるくせに
言うことだけは生意気になってきて。。。
私は
♪ TRAIN TRAIN ♪
やっぱり、電車でしょう(^^)v