2010年06月11日

明日6月11日20時:NHK教育:むそうがTVでの巻き

「きらっと生きる」NHK教育 本日6月11日夜8時から!

社会福祉法人むそうの。うんぷう:西畠店長がテレビに出ます!

http://www.nhk.or.jp/kira/index.html

すっかり忘れてたぁ。。。\(◎o◎)/!

再放送は6月18日昼12:00〜です。いずれも30分番組。

西畠店長の日頃の様子や。何と、スタジオ収録も登場だったり。

事前チェックがないので。どんな内容になるか、僕もわかりませんが。

よかったら見てみて下さい。

感想も聞かせて下さいね。
posted by toeda at 00:00| 🌁| Comment(8) | TrackBack(1) | 社会福祉法人むそう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とえだ様

テレビ放映とても楽しみにしています。
先月末に自立支援法、総合福祉法のつなぎ法案として延命とのトピックがありました…
悪名高き自立支援法ですが…いざとなると頼りにしている印象です。勉強不足なので、間違い・訂正がありましたらお願いします。

現場実習の時期になるといつも想います。毎年、特別支援学校から多くの卒業生達が社会に出るのだと改めて実感致します。今いる利用者処遇を大事にしながらも…それだけではいけないのだと

毎年実習の時期になると身が引き締まる想いです。


Posted by ナガノ at 2010年06月11日 00:54
見ました。
普通に働いているところが普通に放映されてましたね。
この「普通に」が個人的には良かったです。
「頑張ってるね〜」とかじゃなく。
働けるなら。
誰だって、普通に働くんだと。
そういう普通の印象が好きでしたね。
Posted by こおめい at 2010年06月11日 22:02
ナガノ様>そうですよね。

悪名高い自立支援法。お金の話で終始して。

システムは。悪くないってことですよ。

真面目にやってみると。地域が変わるでしょう。

で。どうするかですよね。やめるのか。どうか。

こおめい様>僕も。同じような感想を持ちました。

今回の取材は。僕自身は、何もカンでいないので。

すごい、一視聴者として見ましたが。

普通に面白いなぁと思いました。

玉木さんのコメントがいちいち素晴らしい。

あれがないと。

乱暴に自閉症の人が嫌がっているのにスタジオに
行かせたみたいになっちゃいますからね。

本人は。「大阪行ったねぇ!NHKしたねぇ!」と。

良い思い出になったようです。(^_-)

知多が他の地域と変わっていることとしては。

自閉の子どもが確認されると。

そこから、ヘルパー事業所が本人に、家族に寄り
添い、一緒に育ちを考え支えることだと思います。

それが。もう、かれこれ、15年位、続いている。

そうなると。完全にではないですが。

すごく混乱した自閉の人は現れにくくなる。

何より。西畠さんのように。

人とのコミュニケーション力が高い自閉になる。

彼らは。本当に、体験が大切な人達です。

その体験を家族以外にも支えるシステムがある。

家族に自閉症だとして、どうすればいいかを考え
て教えてくれる仕組みがある。

「療育ヘルパー」とでもいうような。

家庭に、彼らの育ちに早期に寄り添うような、
専門性がある支援があることが。

第二、第三の西畠さんを生むために必要だと思います。
Posted by とえだ at 2010年06月14日 18:48
こんばんは。
私も拝見しました。
良かったです、録画もスタジオからの様子も。
西畠さんの「ビール、ビールゥ」という声が素敵でした。

次回はアゲバナナを映像で入れてほしい。
彼が時間を気にしつつも、臨機応変に対応できている活動の一つ、と思っています。
それも人の中で、そういうことができている。
素晴らしいです。

誰もが大きくなる可能性がある、ということを身を以て示してくれている。彼の生き方、生きざまが、人のあらゆる可能性を証明していると感じました。そういう人と共に生きる覚悟、っていうんでしょうか。
それが欠かせないな、とも思いましたし。

本当に素敵な映像でしたね。NHKのスタッフも、事前に勉強したのかな?よい構図で撮れていたように思います。
スタジオでの小寺さんの表情が強ばっていたのが、何だか微笑ましくて。うふふ。可愛かったですぅ。

よろしくお伝えください。
Posted by たかやまきりん at 2010年06月15日 01:19
とえだ様

テレビ放映見ました。改めて、生産活動の主役は利用者さんだということを感じました。
生産活動がうまく組み立てられてないと、職員が色々と背負ってしまい、知らぬ間に職員だけが必死に生産活動を頑張っている。なんてことがあります。

利用者さんが主役になり、自発的に取り組める・責任感を持って楽しる環境設定が職員の一番の役割ですね。

自立支援法
施行当初はずいぶんと困惑しましたが、足掻いたら、足掻いた分だけ色々と身についたように思います。地域福祉も前進したように思います。
今後、どのような名の法律のなっても自立支援法の基本システムは受け継がれていくと思います。
そうでないと地域福祉は前進しない・財政はもたないと思われます。

Posted by ナガノ at 2010年06月19日 00:54
たかやまきりん様>これを撮ってくれたNHKの
ディレクターが素晴らしい人でした。

むそうに何度も通ってくれて。

映像から、愛情が伝わってきたでしょ?

スタジオでの対応も。

まさに西畠さんのありのままを描いてくれました。

感謝かんしゃです。

ナガノ様>どうでしょうかね。

完全に。自立支援法反対の人達は、何も考えて
いないですからね。

原理主義的に反対なだけで。

だって。障害のある人誰にとってもいいことしか
ない改正案を大反対運動で潰すんですから。

そういう人達が。推進している推進会議。

世も末ですね。
Posted by とえだ at 2010年06月23日 20:29
とえだ様
申し訳ありません。操作ミスで投稿無しの書き込みがありました。

テレビ放映何度か繰り返し見ています。
一回目は西畠さんのストーリー、店長として生産活動への関わり方

二回目は職員さんの動きや目配りポディション・生産活動の組み立て方

三回目は他の利用者さんの動きや西畠さんとのやりとりなど
色々と視点を変えながら見ています。
色々と視点を変えながら見てみたいと想うとても興味深い番組でした。


Posted by ナガノ at 2010年06月28日 20:44
ナガノ様>そんなに堪能頂いて。。。

ありがとうございます。

再々放送ありませんか?とよく聞かれるのですが。

今のところ、予定はないです。

NHKにそういう問い合わせが多いと、検討されるとか。

後、問い合わせが多いと、映像を貸し出してくれる
なんか、ライブラリーみたいなやつに登録される
とか。

聞いたことがありますが。はて。。。
Posted by とえだ at 2010年06月28日 21:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「きらっと生きる」NHK教育6/18昼12:00〜 要チェックです☆
Excerpt: すっかり忘れてたぁ。。。\(◎o◎)/!
Weblog: やまんばとゆきだるま
Tracked: 2010-06-16 00:14