いやぁ。これで、子どもの放課後支援充実して。発達障害の方が対象になり。
ケアホームの家賃補助に道が開かれ。よかったよかった。(T_T)
またもや。もうダメかと思われた改正案。
民主党も。そもそも、園田康博代議士 http://homepage3.nifty.com/yy-sonoda/ とか頑張り。
今回は、中根やすひろ代議士 http://www.nakane.jp/ などが。
総合福祉法を睨みながらも、それまでのつなぎが必要だと、頑張りました。
が。しかし!「衛藤せいいちさんが奇跡を起こした!」と。
永田町でも。霞ヶ関でも。今回の改正案に関しては衛藤さんの頑張りに、話題騒然。
数ある流れそうな法案の中から。
「障害福祉を優先的に!」と持ち前の突破力と馬力で改正案を浮かび上がらせた衛藤さん!
衛藤せいいちHP http://www.eto-seiichi.jp/
その衛藤さんが、知多に来週末、やってきます!
ああ。なんとタイムリー!
改正案が通ったと言っても。
ケアホームの家賃補助はどんなやり方で、いったいいくら付くのとか。
相談支援の基幹型センターの機能って、一体何なのよ、とか。
同行援護って、通勤通学も使えるって噂があるけれど、それなら行動援護もそうなるの?とか。
放課後型児童デイの資格要件やサービスの単価をどう考えている訳?とか。
ぜ〜んぶ。これからの議論な訳ですよ。
そんなこんなを。聞ける訳ですよ。ああ。タイムリー!
そんな大注目フォーラムはこちら 共生フォーラムin愛知 .pdf これが最新の予定です。
午前中にお話し頂く熊木さんは、厚生労働省から大阪府へ出向されています。
元々は、厚生労働省で、自立支援法の施行に関わっていました。
作った立場で、それを地方で運用してみている立場で。
自立支援法に精通した厚生労働省の官僚が、自分でいろいろ仕掛けてみてどうですか!
という。実に興味深い話がお聞きできると思います。
その後は、「富田が斬る、田中が斬られる、新井が縫う、戸枝が燃やす」ってな役割分担で。
障害福祉の今までと今とこれからと。考えるシンポジウムと。
最後には。
今日、離党届けをいよいよ自由民主党に提出し。
「愛知を世界のどこにも負けない県に変えるために、俺は立つぞ!」な。
それこそ、今もっとも旬な、旬過ぎる男が登壇。
その名も、大村秀章!
大村秀章さん、新たな戦いに挑みますメッセージ↓
http://www.ohmura.ne.jp/magazin/video.html
これって。当然、愛知県知事選出馬表明ですよね。。。
12月6日(月)午後2時に記者会見開くらしい。
どうなる、このフォーラム。マスコミわさ〜なのか?(>_<)
わさ〜でも、びびらず、ひるまず。愛知におけるケアホーム整備促進策など。
言いたいことは言うぞぉ。俺は。。。
いやぁ、タイムリー。タイムリー過ぎてしまった・・・
歴史の生き証人になりたい人、大募集。
まだ、定員には余裕があります。ぜひ、ご参加下さい。
交流会も、衛藤さん、大村さんの2大旬男参加ですので。
お近づきになりたい方、ぜひ!
申し込みは、こちらです。→http://fuwari.tv/activity/101211.html
アメフォラでは、そのあたり聞く事できますかねぇ。
期待、大で待ちたいです。
この辺りを掘り下げないといけないから、
プログラムの調整がいるなぁと。
今日、たまたま、電話を頂いた、アメニティーフォーラムの心臓部、
事務局を15年取り仕切っている牛谷さんが言って
いましたよ。
運用というか、要項などは、これからですからね。
「改正案の具体化」という論点が知多のフォーラム
でも、アメニティーフォーラムでも、しっかりと
議論をして、要望などをしないといけないと
思っています。