被災地障がい事業所の授産製品をミンナデカオウヤ!プロジェクトが。
始まって、4ヶ月位でしょうかね。
目標だった総売上1000万円を突破しました!ぱちぱちぱち。(^^)/
運営している。株式会社インサイトの関原代表から、メールを頂きました。
関原さんのメールに書いてあった、計算式。すごく面白いので紹介。(^o^)
********関原さん式:カオウヤP効果計算式********
・現地事業所:45事業所×20人=900人
・店舗:17店舗×3人≒50人
・イベント:94会場×5人=470人
・スタッフ:大阪50、東京50
・関係者:約50
として、関係者だけで1,500人超。
・ご購入頂いている方々は、
1,000万円÷500円(平均単価)=20,000人
20名のコアメンバー、100人のボランティアスタッフが。
たった3か月で。
全国で1,500人の仲間を作って、20,000人の気持ちを集めた。
********************************
そういうことになるそうです。
なるほどなぁ。さすが、理系頭は、面白い理屈で整理するなぁ。
20000人の人が関わったって、すごいですよね。
被災地のために、何かしたいって。みんな思っているんですよね。
このカオウヤP。まだまだ続きます。
この秋は、学園祭・文化祭ジャックを狙っているとか。
イベントだけでなく、実店舗などで扱って下さる所もまだまだ募集中とのこと。
被災地で、商品扱って欲しい事業所も含め、
ご用命があれば、インサイトまで、声を掛けて下さい。
**************************************************
※ええもん買って被災地支援!
「ミンナDEカオウヤ」プロジェクト始動!
http://www.insweb.jp/report/minnaDE.html
Twitterアカウント:minnaDEkaouya
ハッシュタグ:#minnaDE
**************************************************
ホームページから、インサイト及びカオウヤPにアクセスできますよ。
私は今日、関西の友人から「もう自分たちの復興支援なんだから、全国に頼らず自立を」と言われて、ガックシ・・。やる気もなくなっていて、気づいたらむそうのブログにたどり着いていました・・・。もう悩みません!支援の手を差し出してくれる人がいるんだから、私も地域の事業所や施設や支援学校の製品を売り込もう!と思いました。私は病気を持っているので、動きは鈍いけれど、やれる事から始めてみます。むそうの活動にはいろんなアイディアや頑張れそうなノウハウが
たくさんあります。被災地の人間だからこそできる事。ない頭をひねって岩手からも支援のアンテナを送りますね!戸枝さんのブログで、前向きになれましたよっ!!ありがとうございます。
って、半年経過を境に、冷えていく、というのが、
定説のようです。
まだまだ、支援が必要な状況なのに。
人の心は、変わりやすいのでしょうかね。
まあ。一方で、厳しい優しさもあるかもですね。
できることを。前向き前向きで頑張りましょう。