2011年10月31日

「行動援護ハウス」建設を始めます!11月23日(水)日本財団ビルの巻き

「行動援護ハウス」4棟。いよいよ建設が始まります。

行動援護環境研究会で行ってきた、NPO法人ふわりの国土交通省:研究事業。


自閉症などで、常時見守り、危機回避が必要な方の。

その暮らしに必要な、ソフト・ハードの配慮をきちんとアセスメントして。

もちろん、時間や活動の構造化も。当然のとんきちで、行うとして。

建物そのものを。その人の文化や価値観に基づいて作っちゃおうという。

そんな取り組みが。「行動援護ハウス」です。

写真 11-10-05 14 47 25.jpg

積水ハウスの研究所の皆さん、自閉症などの専門家、設計士の方などが集まって、研究。

写真 11-10-10 17 13 08.jpg

「本人が参加していない研修なんて意味ないじゃん!」ってことで。

入居予定の行動援護対象の方にご参加頂いて。その障がい特性を読み込むとともに。

ワークシステム、スケジュール、場などを実際に構造化してみて。

本人に、その行動で実際に善し悪しの判断をして頂く。7日間の研修を行い。

写真 11-10-05 14 46 13.jpg

めでたく。図面が完成。いよいよ建ててみて。本人の行動変容を効果測定するわけです。


「行動援護ハウス」を実際に建ててみる法人は。この4法人。

NPO法人ふわりで。コンサルを受けている。信頼できる仲間の法人ばかりです。

北海道・当別町 NPO法人ゆうゆう24 http://www.yuyu24.com/

兵庫・豊岡市 NPO法人豊岡市手をつなぐ育成会 http://www.toyoteiku.com/

愛知・長久手町 NPO法人NPOかわせみ http://www.kawasemi-na.com/

愛知・半田市 社会福祉法人むそう http://www.musou03.org/


むそうは、本当は、モデルとして、2棟と思っていたのですが。

半田市の法的根拠のまったくない。これで戸枝が諦めたら超ラッキー!

一か八か!!「ダメダメです!パワハラ攻撃」に屈する形で。1棟に。


いやぁ。訴訟になっても勝てるので。やりたいことを強行しようと思ったのですが。。。

こんな街に。ホーム増やさなくてもいいかと。さめ〜た気持ちになったのですよ。


行政だけでなく。

ホーム含め、今後の展開を。なぁ〜んも手伝わない、運動もしないくせに。

が〜やが〜や。むそうの運営に評論だけしている利用者の存在にも冷めたしな。


そんなこんなのお陰で。結局、むそうは、小さな小さな部屋の改修しかできず。。。

うちのホームは。そんなことで。しょぼいので。

見学したい方は。来春から。他の街に行って下さい。半田市は、しょぼいです。


そんな。半田市とのダメダメやり取りも含め。

行政などのホーム建設を推進させない、ぶっ壊さなきゃいけない規制など障壁を。

事細かに。経緯も含めて。日本の首都東京で。じっくり発表!しちゃいます。


生産性のない、僕の愚痴になっても、つまらないと思いますので。

全国の。改修などでホームを作るときの規制とその撤廃についても論じます。


「行動援護ハウス」4棟の図面をそれぞれの設計士さん・発達障害の専門家・事業者と。

入居される当事者の障がい特性から、どんな配慮がいるのかアセスメントした過程や。

その結果、どうして、こんな図面になったのかも解説してみようと思います。


日本で。行動援護対象の人のバリアフリーについて。

研究会が開かれるのは、初めてでしょう。

歴史の生き証人になりたい方!ご参集下さい。誰でも参加可能です。


申込書はこちら→fw11行動援護シンポジウム1123チラシ[1] (2).pdf
posted by toeda at 18:27| 愛知 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 行動援護環境研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おぉ!!つ、ついに。
そして。
豊岡にも建つのですかぁ。
興味津々です。
ソフト環境は当然重要なものとして。
やはり、ハート面での環境も重要だとつくづく感じる今日この頃。
特に、計画のヒヤリングに協議会運営側として同席したときに。
それをつくづく感じました。

豊岡の皆様。
是非ともお近づきに・・・。
心にとめておいていただいて・・・。
Posted by こおめい at 2011年11月03日 18:42
半田市、なんだか大変なんですね…
私たちもちょうど今、まさにケアホームをつくるべくあーだこーだやっています。
いつもいいところ取りで申し訳ないなぁと思いつつ、今回も研究会にちゃっかりお邪魔させていただく予定です!!
よろしくお願いいたします☆
Posted by こあらっちょ at 2011年11月06日 22:50
先月は宮古でいろいろとお話ができて、有意義でした。考えさせられる2日間でした・・。
行動援護・・始まりましたね。私は渡した名刺の
在宅介護支援事業所のサービス提供責任者をしています。地域の市役所と連携して、行動援護を必要とする障がい者の支援をどうしていくか・・を検討、協議しています。今は、大人の行動援護の
要請しかないのですが、徐々に児童や支援学校の
生徒さんの契約も増えてきそうです。まだまだ勉強だなぁ・・親として支援者として、ひと頑張りしないと!!・・と思っています。
Posted by おだしまじゅんこ at 2011年11月12日 10:44
こおめい様>物件としては、豊岡はかなり面白い
ですね。

入居予定の方が結構シビアなので、どんな変化が
あるのかも楽しみですね。

こおらっちょ様>飲み会もアフターで予定しています。

ぜひどうぞ。

まあ。半田市は特に大変ってことでもないのですよ。

たぶん、半田市や相談支援センターなどに、
僕が個人的に扱いづらいので、嫌われているだけ
だと思います。

自立支援協議会の1委員にもなってないですから。

まあ。地元ってそんなもんです。


おだしまじゅんこ様>宮古ではありがとうございました。

延べで200名を越える参加があり、びっくり。

岩手の沿岸部での地域福祉が広がりを見せると
いいですね。

冬休みがなんと、12月12日からとのこと。

子どもの冬休み支援もしたいと思っています。

組み立てを急がないとです。

行動援護は、子どもの支援こそ、肝だと思います。

行動障害になってから、アプローチするのではなくて。

その可能性のあるうちからの対応が大事だという
意味で。

Posted by とえだ at 2011年11月19日 15:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック