今年は。スケジュールの4月がぽっかり予定が空いていて。
おお!いよいよ。
ゆっくり今後を考えられる時間が取れるんじゃないかと思ったら。
東日本大震災。
そいで。被災地見て、興奮して。
そのまま。1年終わったような。そんな気がしています。
でも。
お陰で。たくさんの新たな出会いがあり。
もちろん。毎年のようにある大きな別れも。
思いのすれ違いも。いつもの如くあり。
もろもろ併せて。自分の身の回りの絆を再確認する気持ちになり。
12月26日の晩に。アートスクウェアにて。
むそう大忘年会を行いました。
ここ数年は。年末はふわりグループ忘年会ということで。
関連事業所で集まって忘年会をしていたのですが。
いろいろあって。それは、もう、クローズド。
足下を大事にするということで。むそうで日頃お世話になっている方々を招待。
利用者の皆さん、ご家族、スタッフ。
みんなみんなで。118名大集合でした。
こういう機会がないと。
なかなか、日頃の感謝を伝えられないし。コミュニケーションできない人もいたり。
いい機会でした。
とりわけ。僕に知らないうちに紡がれているご縁が。たくさんあり。
そのご縁人にご挨拶できたのが。うれしかったです。
いやぁ。むそうスタッフが育ってきて。勝手にたくさんの縁を繋いでくれて。
それが。さらにうれしいですね。
来年度は。また、いろいろ新たな段階に。僕の人生が入っていく予感。
詰め切れていないことを年度末までにすっきり前向きに詰めて。
切り捨てないといけないことを切り捨てて。
何かを手に入れるには、何かを手放す。僕の1日も24時間だから、限界あるしね。
さらに脱皮して。より良い者になるように。頑張ります。
久しぶりに、楽しい時間でした。
年明け、愛知へと思っていたのですが、行けなくなってしまいました。
アメニティーはと思っているのですが・・・。
何はともあれ、来年もよろしくお願いいたします。
全国の仲間からたくさんの応援を頂き、その上で私のできる事をがんばってきました。岩手・宮古でお会いできた事でまた、これからの道筋を見つけられたように思いました。ヒントもたくさん得られました。感謝します。どうぞ、これからもよろしくお願いします。春になったら、竹下さんの笑顔を見に田野畑へ行こうと思っています。がんばれ岩手2012!を合言葉にして私は、これからも復興に向かって歩いて行きます。戸枝さん、
来年もまた更なる頑張りを期待しています。どうぞ、よいお年を!・・お体ご自愛くださいね♡
お互い、どんどん責任が重くなって行きますが、
気配を察し会いながら、気張っていきましょう。
おだしまじゅんこ様>岩手には、この春からも、
かなり行かせて頂くことになりそうです。
地域生活支援の小さくても力強い芽を芽吹かせる。
それが、僕に出来る復興支援です。
そして、その主体は、岩手を愛している皆さんが
主体者になるべきだと思います。
真の復興は。
そこに住む人間の継続した営みに中にあると思います。