それが、知多半島の気候ってやつです。。。
今日は、朝から、いきなりの気温アップで鶏ちゃん10羽熱射病死。
大急ぎで、クールダウン。生き物を飼っていると、気が抜けませんな。(T_T)
昨日は、いよいよむそうTokyoチームが、春からのむそうAichi実習を終え。
東京に戻って、動き始めるということで。
実習お疲れ様&これからもよろしくね交流バーベキュー大会を。
アートスクウェアでしました。
能登半島は穴水町出身。むそう事務局長:瀬佳奈子様ご実家より。
ごっそりたくさんのサザエとタコ。お野菜などが送られて来て、皆大喜び!
知多の黒鯛と海鮮バーベキュー。もちろん、お肉もたくさん。
これから。恐怖の子どもワサワサ朝からたくさんご来店の夏休みですので。
職員の意思統一ということでも。とても良い機会でした。
最近。とえだ家の畑の辺りをワサワサしているカタツムリ君達も。
梅雨の終わりとともに。干からびないかな。心配。
自分も干からびないように。。。気を付けないとな。。。
最近。群馬の実家では、ついぞ見たことのない。
毛の生えたカタツムリを発見しました。なんか不気味。。。
愛知県は、何でも、カタツムリの種類が多いのだとか。
こいつ、珍しいのかなぁ。