さすがに。タフが売りも僕でも。同時に5軒の拠点整備は死ぬ。。。
今年度に入ってから、事務所の自分の机に座っている時間がまったくないわ。。。
知多中を車で走り回っているか。事務所に居ても誰かと打ち合わせか。
東京を汗だらだらで、リュック背負って歩き回っているか。
愛知での生活支援拠点&ホーム合わせて3軒と。
「チャイルドデイケアほわわ」と名付けた東京の医療型児童発達系2軒。
全体の事業費が1億軽く越えてますからね。
設計図面から便器の色まで。決めなければいけないことが相当あるし。
何より許認可。建物の建築基準関係、消防法関係、事業所申請etcetc・・・。
そして。「だるま作って目を入れず」にならないための職員確保と教育。
ぐっがぁ〜!(>_<)
夜に車から降りて家の玄関向かうときに。
たまに足下がふらっとする。。。
堪えながら空を見上げると。
いつの間にかオリオン座が見える季節に変わっている!
頑張り所だ。本当に。壊れない程度に。追い込んで行こう。
脱皮ですな。今年は。
新しい展開に向けての脱皮。骨太の地域支援事業所とは、こうだ!って感じへの。
やりたいことしかやってないので。気持ちはたいそう元気です。
今の予定している拠点整備が完全に思った通り行くと。
ホームの耐震化、生活空間の質の向上が終わるし。
重症心身障害や老化対応の方のバリアフリー部屋も複数出来るし。
あっと2号店・知多北部進出の生活支援センター拠点整備も出来るし。
生活支援・居住系の懸案事項は一気に改善出来るはずです。
日中活動系のリフォーム、整理統合も出来るだけやりたいなぁ。
むそうスタッフは、今年は集中的にケアレベルアップの研修をやって来た成果で。
目に見えて、日々の利用ひとつずつの意味をきちんと考えるようになってきて。
とてもいい感じ。福祉事業所はソフトが肝心。頑張って学びやぁ!
ああ。それにしても、頑張り所だ。
でも、今日は、今後に向けて、マッサージ行っておこう。