新幹線の新しい車両です。http://n700.jp/
壁際のすべての席にコンセント。Good!
座席が広くなった。Good!
喫煙車両がなくなった。Verygood!
な感じの新しい新幹線N700系。
数年後には無線LANが入り、新幹線の中でネットが高速で繋がるのか
とウキウキしたものですが・・・
どうも気持ち悪い。不快だ。
なんだろうなぁ。サスペンションがやわらか過ぎる車がフワフワし
て、その小刻みな振動で胃袋が揺すぶられ気持ち悪くなる。
そんな感じです。
最近。ちょっと乗りたくない気持ちになり始めました。
ダイヤ改定で1時間に1本。N700系になるらしい。
嫌だなぁ。
乗り心地が気持ち悪いと思っているのは僕だけだろうか?
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年11月に朝一で大阪行きののぞみに乗った時、私も同じように感じました。
その時は、お目覚めモードでないからかなと思ったんですが、
帰りはこだまに乗ったので快適でした。
その昔、振り子列車「特急しなの」に乗ったときも車酔いしたことを覚えてます。
長久手のリニモに初めて乗ったときも気持ちが悪くなりました。
乗り物の高速化に体がついて行かない体質なんでしょうか?
「しなの」も確かに気持ち悪くなります。
一番気持ち悪い電車が、僕の中では小倉から大分
に行くときに乗る振り子式電車「ソニック」。
デザインばかり凝っていて。滅茶苦茶気持ち悪い。
大分は。飛行機で行って、ホバークラフトに乗るというパターンが一番無難ですね。
ホバーも天気が悪いと最悪ですが・・・
また近々大分に行くのだけれど。どうしよう。
近々大分に行くのですが、その「ソニック」に乗る予定です。
酔い止めの薬を用意しなければ・・・。
あらいも大分で行われた全国地域生活支援ネットワークの設立の時に乗りましたが、確かに気持ち悪くなりました。
あらいは「きっとこのミッキーマウスの耳の様なカタチの椅子が良くないのだ。」と思いこもうといてました。まして前に座っている子供さんが、大きめに開いた隙間から終始こちらを見ていて眠れやしなかったし・・・。
やはりソニックはいただけませんねえ〜。
なく「ソニック」ではダウンです。
あらいさんのご指摘通りです。酔い止めを。
酔い止めといえば。
ネットワーク副代表の北岡様とソニックに乗った
時。副代表もソニックがダメらしく。
「とえだ君。この電車気持ち悪くなるから、そ
の前に飲んじゃおう」という良くわからないこと
を言い出して、ビールをグビグビ飲みはじめま
した。
そういうことでしょうか?不思議だ。