昨日は。奈良県奈良市にある。わたぼうしコンサートで有名な。
たんぽぽの家のアート化セミナーの中で、日本財団の委託事業、
移動販売車展示&説明会を行って来ました。
財団法人たんぽぽの家HP
http://popo.or.jp/ableart/news/cat111/artify2009.html

ラーメンを食べて頂いた後。皆さん熱心に話を聞いて下さいました。
アート化セミナーということでは。
走るアート雑貨屋カーとか。サンドブラスト体験カーとか。
七宝焼きカーとか。アトリエカーで制作風景展示即売とか。
いろいろなアイデアがあるよねと言うと。皆さん興味深々の様子でした。
アート化セミナーの講師でいらっしゃっていた福岡市の広報課長さんが。
博多一風堂という有名ラーメン店が、総合学習で、子ども達に、学校
でラーメン作りを移動販売車で体験させていると教えて下さり。
そういう展開も面白いなぁと。自分もいろいろな刺激を受ける研修でした。
西畠店長。「奈良と言えば!→シカせんべい!」ということらしく。
ず〜っと、シカセンベイ!シカセンベイ!アァア〜!ということなので。
帰りに一緒に奈良公園に行き。東大寺で、大仏様アァア〜!して来ました。

「大仏さん。。。大きいねぇ。。。。」 絶句する店長。
東大寺出て。公園の方に歩きながら。シカセンベイって。
シカにあげるもので店長は食べられないって、わかっているのかなぁと。
突如不安になり。
戸枝「シカセンベイ。食べますか?あげますか?」と質問。
店長「シカセンベイ、あげます!」 わかっているらしい。
そそと戸枝、財布を出し。店長財布と並べ。両方を交互に指差し。
戸枝「センベイのお金。戸枝財布から出しますか?西畠財布から出しますか?」
店長「戸枝財布から出します!」
しっかりしてはる。(-_-;)

「シカセンベイあげたねぇ!」 大満足。(^.^)
いつか。やったことあるんだなぁ。シカセンベイ。
ずっと機嫌悪かったのは。シカセンベイ→大仏の順だったのかも。
彼の奈良公園・東大寺ルートのルーチンは。 調査不足。無念。。。
最近。恐ろしく柔軟になったとはいえ。自閉だったね、店長。ごめん。
帰りは、鈴鹿サーキット帰り渋滞に巻き込まれ疲れましたが。
実りある秋の奈良路でした。